瀬戸内・愛媛旅行で撮ってきた写真を貼っていくよ その6(今治城、しまなみ海道)
5月に行った瀬戸内・愛媛旅行で撮ってきた写真を貼っていくシリーズの6回目です。
今回の記事では、「日本三大水城」のひとつ、今治城や、大島・大三島・生口島など、しまなみ海道で撮ってきた写真を貼っていきます。
今治城
これまでこの旅行で訪れた、丸亀城、大洲城、松山城はいずれも平山城だったので、本丸・天守までは坂道や石段を登らなければならなかったけど、今治城は平城なのでアプローチも楽。
お堀には海水を引いているので、覗き込むとフグなどの海水魚が泳いでいるのが見えた。
背が高くスマートな印象を受ける5層6階の天守は、昭和55年に鉄筋コンクリート造により再建されたもの。
やはり天守には青空が似合うよね。
天守の最上階からの眺め。今治の街の向こうに、島々の点在する瀬戸内海が見える。
来島海峡大橋
今治の糸山公園展望台から、しまなみ海道の来島海峡大橋を望む。
長さ4km以上ある世界初の三連吊橋なんだとか。こうして見ると壮観だなー。
橋へと続くのは車道だけじゃなく、ループを描く自転車道も。
亀老山
大島の南側にある標高307mの亀老山の展望台からの眺め。
一直線に続く三連吊橋の来島海峡大橋を一望できる。
カレイ山展望台
こちらは大島の北側に位置する、標高232mのカレイ山の展望台からの眺望。
手前に見える橋は全長1230mの伯方・大島大橋。伯方島の向こうには大三島や多々羅大橋も見えている。
多々羅大橋
来島海峡大橋や伯方・大島大橋は吊り橋だったけど、こちらはピンと張った真っ直ぐなケーブルが美しい斜張橋。
長さは1480mと斜張橋としては日本最大で、完成当時は世界一だったんだとか。
ここは「サイクリストの聖地」らしく、モニュメントがあったんだけど、自転車の車輪を表してると思われる2つの穴から、ちょうど多々羅大橋を望むことができたので、写真を撮ってみる。
大山祇神社
大三島にある伊予国一宮で、全国にある三島神社や大山祇神社の総本社、大山祇神社。その境内に立つ楠の大木。
耕三寺
生口島の耕三寺(こうさんじ)。昭和初期に実業家により建立された新しい寺院で、日本各地の古建築を模して建てられた伽藍が並んでいる。
日光東照宮の陽明門を模したという綺羅びやかな孝養門。
どの建築も壮麗なんだけど、荘厳というよりどこかテーマパーク的な印象。
未来心の丘
耕三寺の敷地内にある、「未来心の丘」。
世界的な彫刻家の手による庭園で、眩しいほどに真っ白な大理石でできた広場に、さまざまなオブジェが置かれている。ちょっと他では見ることのできない光景。
というわけで
次回はようやく本州に入り、尾道や鞆の浦で撮ってきた写真を貼っていきたいと思います。
明日から6泊7日で利尻島・礼文島へ旅行に行くので、更新するのは帰ってきてからになる予定です。
それでは、また。